「見えない所を大切に!」

「王は、
切り石を神殿の礎に
据えるために、
大きな石、
高価な石を
切り出すように命じた。」 
  ≪Ⅰ列王記5:17
 
 普段は通り過ぎてしまうような
箇所ですが、
聖書の学び会で、
この箇所が目に留まりました。
建物を立てる時、
礎は大切です。

 でも、
土台の部分は、
上に建物が建ってしまうと
見えなくなる部分でもあります。

 ソロモンは、
素晴らしい神殿を建てましたが、
単に上に建てられる
建築部分の荘厳さだけを
大切にしたのではなく、
神殿をその土台から
大切にしたというのが、
この石材の選定に
見られる彼の姿勢です。

 見えない所を大切にする。

 それは一見
無駄のように思えますが、
そこにこそ、
その人の真実の姿が
現れるのではないでしょうか。

 見えない所を大切にしましょう!

神様はそれを見ておられます。
『ジョン』
 

「愛、本気」

 
『まず、私のために・・・
私のところに持って来なさい。』
(Ⅰ列王17:13
 
世の婚約指輪の相場は
給料の三ヶ月分という話がある。
 
三ヶ月分丸ごとは半端なく大変、
それこそ命がけ。
 
でもそれは「自分よりもあなたの命を愛する」
という気持ちの表現なのだろう。
 
趣味に使う金が惜しくて、
道端で見つけた指輪を適当に買って、
「ホラきれいだろ?君に似合うよ。」なんて渡されたら、
「本気で自分を愛してるのかしら?」と疑われかねない。
 
「取り敢えず自分がやりたいように生きて、
余力があったらイエス様に捧げよう」
という心に本気の愛があるかどうか。
 
少なくともイエス様は
私達を余力で愛されたのではなく、
30代前半の人生のピークの時に
私達のために十字架に全てを捧げ、
本気の愛で私達を愛しておられる。
 
  びい
 

「サポーターってすごい」

 
「主がその若い者の目を開かれたので、
彼が見ると、
なんと、
火の馬と戦車がエリシャを取り巻いて山に満ちていた。」
(Ⅱ列王617
 
 スポーツによって応援する人の呼び方が違います。
 
野球はファンと言い、
サッカーはサポーターと言います。
 
ちなみにゴルフはギャラリー、
バスケットボールはブースター。
 
サポーターという言葉はいいと思いませんか?
 
 選手と一緒になってゲームを戦うイメージが良く表れています。
 
選手はサポーターの声援に力を得て戦うのです。
 
私たちは誰の声援によって力を得るのでしょうか。
 
エリシャを取り巻いていた神の陣営が、
私たちの周りにいるのが見えませんか?
 
(友)